top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「『正しさ』や『上手さ』とは何か」

物事をなすときには、「正しさ」・「上手さ」があります。

では、「正しい」・「上手い」とは、どこから来るのか。

これは「基本がしっかりしているか」ということによります。

「練習」や「数学の定理」などは、

つまりは、「基本」、「型」なのです。

すべての実践は「基本の派生」です。

つまり、基本ができていなければ、すべての実践は無駄なのです。

川の上流が汚れていれば、下流はすべて汚れるのです。

基本がしっかりしてればしてるほど、「正しい」・「上手い」のです。

では、「基本」とは何か。

それは「普遍」であり、「聖なるもの」であり、究極にはキリストです。

究極の基本はキリスト(「もとい(基)」、基督)なのです。

つまり、何事も正しく成すには、キリストを知る必要があるのです。

川の水源はキリストなのです。

特に時代の転換のときは、よりはっきりします。

「本当の正しさ」、「本物かどうか」が問われるのです。

さらには、今は終末のときであり、

俗なるものは成り立たなくなるのです。

キリストを知ることは、すべてにおいて、

「正しくする」・「上手くする」ことにつながるのです。

「正しい」・「上手い」というのは、

「キリスト的である」ことを意味します。

「正しさ」は聖(縦)であり、「上手さ」は義(横)です。

聖は正(セイ)であり、義は技(ギ)でもあります。

縦と横で十字の交わるところ、

すなわち、聖であり義であるのがキリストです。

「何かをする」というのは「十字を切る」(神と人が交わる)ことです。

このことに関する知識が明白に示されます。

求めるべきはキリストなのです。


bottom of page