top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「文学とは何か (4)『面白さ』の源泉」

「面白い作品」とは何でしょうか。

完全なフィクションであっても、

それが面白かったり、そうでなかったりするのは、

不思議と言えば、不思議なことです。

「現実」(肉)と無関係な作品が「面白い」のだとすれば、

それは「目に見えないもの」(すなわち霊)と関わっている、

ということになります。

それが「論理」ということになります。

主人公は「とりなす者」ですが、その「とりなし」は、

論理的であるほど「よい」ということになります。

名探偵の推理が、「論理的」なのは当然ですが、

例えば、恋愛小説でも、戦記物でも、

やはり「論理」が求められるのです。

「なるほど、二人は結ばれるべきだ」、

「なるほど、彼は勝つべきだ」、

とさせるのは、論理です。

論理は愛であり、力でもあります。

読者とは論理と交わりたい存在です。

「面白さ」とは「論理的であること」です。

文学は、キリストと世界の模型なわけですが、

これは、「キリストは論理である」ことを示しています。

名探偵は「論理的」ですが、キリストは論理(ロゴス)です。

キリストは完全に論理なので、完全に復活し、

完全に神と人を一つにし、完全に世界を統治するのです。


bottom of page