top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「仕事とは何か (3)労苦の終わり」

人間の文明の発展には「方向性」があるわけですが、

それは「合理化」・「効率化」に向かっており、

これは同時に、「物質」(衣食住)から「精神」(情報・サービス)をも意味します。

(衣食住も工業化・サービス業化され、情報化・プログラム化されていきます。)

「ネット化、ロボット化」はその最終形態です。

「ゼロ金利」や「ゼロ成長」はこの「最終」を示しています。

「ゼロ金利」・「ゼロ成長」とは「投資先がない」ということであり、

「さらなる合理化の余地がない」ということになります。

これは、「文明化」によって始まった「労苦が終わる」ということを意味します。

文明の発展には「方向性」があり、それは「合理化・言語化」であり、

「合理」・「言語」というのは神のことです。

>初めに言語があった。言語は神と共にあった。言語は神であった。 >                    (ヨハネによる福音書)

労苦をともなう「合理化・言語化」という歴史の過程は「神に向かう過程」であり、

神(言語、ロゴス)と交わるための「神殿建設」の過程であったと言えます。

例えば、「野球をする」(目的)に対して、

「野球場を作る」(手段)というのが、

この「労苦をともなう歴史の過程」となります。

「野球をする」(目的)よりは、

「野球場を作る」(手段)方が「つらい」(労苦)のです。

「球場を作る」というのは、物質的な作業なので重労働であり、

「コスト・カット」・「納期」のような圧力もあり(競争・戦争など)、

何よりも、あくまで「手段」であるので、「野球をする」(目的)よりは、

(喜びはあっても)「まだ、つまらない」のです。(神から遠い。俗。)

しかし、野球場は完成します。

これは「労苦からの解放」となります。

やり方を知ってプレーをするときなのです。


bottom of page