top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「仕事とは何か (5)遊びと仕事の一致」

一般に、「野球場を作る」と言えば「仕事」と思われるし、

「野球をする」と言えば「遊び」と思われるでしょう。

「プレーをするのは遊びで、球場を作るのは仕事」とすると、

「遊び」には「聖」である傾向があり、

「仕事」には「俗」である傾向があります。

「遊び」の方が対価を求めない愛によるものであるので、

それは「聖」であり、「仕事」はその逆になります。

・不要だが聖 → 遊び

・必要だが俗 → 仕事

というような理解がなされているのです。

「必要だが俗」なことが完成すれば、

「遊びは仕事」となり、「仕事は遊び」となります。

このような状態が、神の国(「天国」)のあり方です。

このように、神の国でのあり方は「聖なるもの」によるわけですが、

聖なるものを拒むものには、「居場所はない」ということになります。

さらに、野球の例えで言えば、「球場建設よりもプレーは聖」であり、

プレーにおいて最も聖なる存在はボールです。

ボールは生贄の子羊たるイエス・キリストに対応します。

ボールの丸さは、「従順、完全」という生贄の性質を表します。

キリストによる、

「聖なるものによってのみ成り立つ世界」

という状態に至るということになります。

>その日には、馬の鈴の上に「主に聖なる者」と、しるすのである。

>また主の宮のなべは、祭壇の前の鉢のように、聖なる物となる。

>エルサレムおよびユダのすべてのなべは、万軍の主に対して聖なる物となり、

>すべて犠牲をささげる者は来てこれを取り、その中で犠牲の肉を煮ることができる。

>その日には、万軍の主の宮に、もはや商人はいない。

>                            (ゼカリヤ書)


bottom of page