top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「仕事とは何か (15)永遠の祭司」

世界史は「神殿建設の歴史」であり、

これは「野球場建設」(俗)に例えられますが、

これが完成(世の終わり)した後は、「直接ボールをさばく」(聖)ことになります。

ボールというのは聖なる生贄であり、キリストに対応します。

すべての人間は、神殿の中の祭司となります。

これに際して、野球のボールをさばくにも型があるように、

(それを身に付けるのが練習です)

キリストと交わるためにも型を知ることになります。

これは、世の終わりの前の歴史の過程でも、

「教会」(聖)や「学校・社会・家庭など」(俗)で、

それに類したことは行われてはいるのですが、それぞれは分離されています。

例えば、教会が「プレー」(聖)に関わるものであるとすれば、

学校・社会・家庭などは「球場建設」(俗)に関わるものが多いと言え、

それぞれは分離されており、「いまだ、球場内で野球は行われていない」

という状態です。

これが世の終わり(球場完成)を迎えて、

ボールが球場内に入ってプレーが行われるに至ります。(キリスト再臨に対応、結婚)

このときにあって、分離されていった「プレー」と「球場」が一体のものとなり、

中でプレー(プレー・遊び、祈り)が行われるようになります。

これは、「神の下にすべてが統一される」ということであり、

それに関する知識が示されます。

ここでは、(千年王国を経て、最後は新天新地)

神殿建設の過程(歴史)は完全に終わっており、神の統治が完成しているので、

死や苦しみのない永遠の状態が実現されています。

そこにあって、神に関する知識を得て、

永遠の祭司としてプレー(遊び、祈り)を実践していくことになります。


bottom of page