top of page
すべてのアーカイブ
すべてのカテゴリー

「死と復活 (10)『完成』」

世界の歴史は「過程」であり、それは「完成」があります。

例えば、机を作る場合、そこには「過程」があります。

資源を取り、材料として加工し、組み立てて、コーティングや彩色をします。

歴史の過程もこれと同様に、段階があり、目的に向かって進行しています。

もし、

「資源を取る作業」、

「材料を加工する作業」、

「組み立てる作業」、

「コーティングや彩色をする作業」、

というように完成の過程で関わる作業がリレーのように入れ替わることになり、

この「作業期間」を「人間の生存」に対応させれば、

これが人間の生と死の型となっています。

そして、この机はやがて完成を迎えることになります。

そのとき、これらの作業は、

「同時に」かつ「統一された形」で生きることになります。

これが復活の型となっています。

作業の過程においては、同時に進行することはできないので入れ替わりますが、

完成の段階では、「関わったものすべてが一体となって同時に生きる」

という形で復活させられることになります。

(机の一部とならないものは捨てられることになります。)

そこでは、人格が認められます。

机を作る過程でそれぞれ役割があったように、

最終状態においても、全体の一部として人格が認められることになります。

(それは完成された聖なる状態でなされます。)

そして、完成の後は「作業の入れ替わり」は不要であり、

つまり、「死がない」という状態となります。

そして、作業の過程で発生する木くずのような「汚れ」も存在せず、

完成された秩序における永遠の状態が実現することになります。

bottom of page