top of page

  第1部 第五章 (1)十字の「縦」と「横」

 図4 聖と義
 図1 縦と横
 図3 縦と横とその交わり

図2 縦と横の例

図2・上段のように、

「山(縦)と海(横)」、「火(縦)と水(横)」の関係は、

「縦と横」の関係になっています。

「男と女」、「神と人」もこのような「縦と横」の関係にあります。

「男と女」では、

男は「立つ側」(縦)であり、女は「寝る側」(横)であり、

性器の形態も、男性器は縦、女性器は横となっています。

この「男と女」の関係は「神と人」の関係の相似になっています。

(図2・下段)

​これらの「縦と横」という非対称性が、

世界の多様性の根源となっています。

 図5 祭司と生贄
 図2 縦と横の例
 図6 祭司と生贄とその交わり

​縦と横とその交わり

図3のように、「縦と横」に加えて、「交わり」があります。

山と海の交わりが「地」、

火(養分)と水(水分)の交わりは「血」、

というようになります。​

同様に男女の交わりは愛であり、

(子は男女間の愛の「肉を受けた形態」です。)​

神と人の交わりが、神であり(縦)、人であり(横)、

愛であるイエス・キリストとなります。(図3・中段)

「教師と生徒」、「監督と選手」、「上司と部下」などの関係も、

この「神と人」、「男と女」の関係と同じ型となっています。

また、図3・下段のように、「三位一体」は、

「父(縦)、子(交わり)、聖霊(横)」

という関係になっています。(ヘブライ語で、聖霊は女性格。)

(三位一体については、後ほど詳しく説明します。)

​聖と義

図4のように「目的と手段」、「価値と技術」なども、

「縦と横」の関係になっています。

縦は「目的、価値」に関わることであり、

「ヘブライズム(ユダヤ的)」、「教会」的なことを示します。

横は「手段、技術」に関わることであり、

「ヘレニズム(ギリシア的)」、「大学」的なことを示します。

​祭司と生贄

図5・上段のように、「縦と横」の関係は、

「祭司と生贄」の関係にも対応しています。​(図5・上段)

「農夫 (縦)と土地(横)」、

「演奏者(縦)と楽器(横)」、

というように、

「何かをする 」方が「縦」で「祭司」、

「何かをされる」方が「横」で「生贄」、

という関係になります。(図5・中段)

そして、「何かをする」ということは、すべて、

この「祭司が生贄をさばく」という形になっています。

(「縦と横が交わる」)

「歯  (祭司、縦)で、食べ物(生贄、横)を噛む」、

「包丁 (祭司、縦)で、肉  (生贄、横)を切る」、

「バット(祭司、縦)で、ボール(生贄、横)を打つ」、

というようなことも同じ型になっています。

また、直接、目に見えないような「作者が作品を作る」

というような場合も、「作者(祭司)、題材(生贄)」

という関係にあります。

同様に、「男(祭司)、女(生贄)」という関係があります。

​(図5・下段)

祭司と生贄とその交わり​

 

図6のように、

祭司と生贄の交わるところに「産物」、「恵み」が生じます。

「霊(縦、祭司)」と「肉(横、生贄)」の結合によって、

「新たな存在」が生み出されることになります。

「三欲求」と十字

図7・上段のように、

​「食欲(食べる)、睡眠欲(寝る)、性欲(性交)」

という基本的な三欲求は、それぞれ「縦、横、交わり」に対応します。

「食べる」ということには、「祭司性、男性性」があり、

「寝る」ということには、「生贄性、女性性」があります。​

​(図7・下段)

祭司と生贄が、縦と横に交わることによって、

互いが一体化し、上げられて形を持つことになります。

(性交に対応。一体化、昇天、仕上げ、神のものとなる。)

あらゆる行為が、この、「食べる、寝る、性交」と同じように、

「祭司、生贄、交わり」という型を持っており、

祭司と生贄が交わって一体化することで、

​「何かがなされる」、「何かが作られる」ことになります。

 図7 「三欲求」と十字
 図8 祭司であり生贄であるキリスト

縦と横

図1は世界史の十字図ですが、

​この十字における「縦」と「横」に関して見ていきます。

​祭司であり生贄であるキリスト

図8のように、

最大の祭司であり(縦)、かつ、最も聖なる生贄である(横)が、

イエス・キリストとなります。

十字架のイエスは、

立てられるという祭司性(縦)と寝かされるという生贄性(横)を、

同時に有していることを示しています。

bottom of page