top of page

  第1部 第五章 (5)「水の裁き」と「火の裁き」

 図4 「世界」における東西南北
 図1 東西南北
 図3 「アメリカ」における東西南北

東西南北

図1のように、地域におけて、東西南北で性質の違いがあり、

それは十字の四隅に対応しています。

​それぞれの性質は以下のようになります。

西 (下り) …(身体)

・横秩序。

・民主主義。拡散的な技術。

南 (太陽) …(政治)

・太陽に依存。

・非文明化。

東 (上り) …(経済)

・根源を求める。宗教的。強力な縦秩序。

・専制君主的。官僚組織的。

北 (自力) …(自由)

​・太陽の「恵み」の否定。自力救済的。

​・先進的、革新的、革命的、「リベラル」。(英国、ソ連、北欧)

「北」における「自由」は、神によるのでなく自力によるものであり、

真の自由ではありませんが、それは革新性・背信性として表れます。

​以下、具体的な地域について見ていきます。

 図5 「古代世界」における東西南北
 図2 「欧州」における東西南北
 図7 「洗濯」における「水の裁き」と「火の裁き」

​「欧州」における東西南北

図2は「欧州」における、東西南北と十字の対応を示したものです。

フランス(西) …(身体)

・農業、絵画、料理、衣服など、身体、衣食住。

 

イタリア(南) …(政治)

・ローマ、カトリック。

ドイツ (東) …(経済)

・精密技術・精密機器、哲学、音楽。

イギリス(北) …(自由)

・市民革命、産業革命など世俗化の先駆け。

​西と東

西と東

図6・上は、

世界史規模で見た「西」と「東」の広がり

を表したものです。

 

西は「エジプト→ギリシア→ローマ→西洋」

となり、

東は「アッシリア→バビロニア→ペルシア→東洋」

となります。

 

覇権国家は西と東が入れ替わりながら歴史は進行し、

以後は西はイギリス、アメリカ、東は日本、中国

というように大国が西端、東端にまで広がります。

西と東の性質

​西は平面的(横)であり、民主主義的。

(ギリシア、ローマ、西洋の民主政)

東は縦秩序(縦)であり、専制君主的。

(官僚を抱えた専制君主)

宗派

東ほど縦秩序が強くなります。

媒体

20世紀末に特徴的な媒体も、

東ほど集権的な縦秩序となります。

 図6 西と東
 図8 「ユダヤ民族」における「水の裁き」と「火の裁き」
 図9 「イエス」における「水の裁き」と「火の裁き」
 図10 「世界史」における「水の裁き」と「火の裁き」
 図11 エジプトとバビロン
 図12 「水の時代」と「火の時代」
 図13 「水の裁き」と「火の裁き」
 図14 携挙と雲

​「洗濯」における水と火

「水の裁き(西、左)→火の裁き(東、右)」

​という順番があります。

 

図7は「洗濯の過程」です。

まずは「水洗い」(水の裁き)があり、

次に「日干し」(火の裁き)があります。

​それぞれ、十字の左(水)と十字の右(火)に対応します。

 

水洗い(水の裁き)

・大まかに洗う。

日干し(火の裁き)

​・乾燥、殺菌と細部に至る。

水は「全体的、包摂的」という性質を、

​火は「精錬的、浸透的」という性質を示します。

火の裁きの後は清潔でふかふかな状態になりますが、

これは雲の中における新天新地に対応しています。

​「ユダヤ民族」における水と火

図8は「ユダヤ民族」における、

「水の裁き」と「火の裁き」です。

エジプト(水の裁き)

・大洪水(ノアの洪水)

・アブラハム(人類の洗礼)

・モーセの出エジプト(洗礼。溺れるエジプト軍。)

バビロン(火の裁き)

​・火矢を射たれるエルサレム

・捕囚(バビロン捕囚、城壁に幽閉)

・ダニエルと仲間(火や獅子に入れられる。)

​「イエス」における水と火

図9は「イエス」における、

「水の裁き」と「火の裁き」です。

水の洗礼(水の裁き)

・ヨルダン川で水の洗礼を受ける。

死。「渇く」。(火の裁き)

​・十字架で「渇く」と言う。

​「世界史」における水と火

図10は「世界史」における、

「水の裁き」と「火の裁き」です。

ピラミッド時代(水の裁き)

・大洪水

・アブラハム(人類の洗礼)

・出エジプト(海を割る)

資本主義時代(火の裁き)

​・近代化(石油などの燃料)

・世界大戦(火器)

​・資本主義末期(バブル・炎、バベルの塔、停滞・渇き)

​エジプトとバビロン

図11は、

エジプト(西、水の裁き)とバビロン(東、火の裁き)の対比です。

 

この対比は聖書の記述による古代のものですが、

あらゆる時代に類比させることができます。

​例えば、「大淫婦バビロンの倒壊」(ヨハネの黙示録)は、

「資本主義の終わり」という類比になっています。

​それぞれの対比は以下のようになります。

属性

エジプトは身体的であり農業が特徴的で、

バビロンは経済的であり商業が特徴です。

農業は水と土による「横」のものなのに対して、

商業(貨幣的秩序、資本主義)は「縦」のものとなります。

(資本の蓄積、バブル、高層ビルなど)

縦と横

ピラミッドの方が、バベルの塔やバビロンの空中庭園よりも平坦であり、

聖堂なども、時代が下るほど鋭くなる傾向にあります。

世俗にあっても、時代が下るほど都市化し、建造物が縦に伸びます。

最初は西側のエジプトが繁栄しますが、

後に、より強い偶像を持つバビロンが勝利します。

しかし、ピラミッドが徐々に風化(衰退)するのに対して、

バベルの塔はより鋭い分、崩壊(急死)します。(バブルの崩壊)

表象

エジプトはナイル川の氾濫に対して、(横)

バビロンは城壁やバベルの塔など(縦)が表象となります。

​聖書(集約)が編纂されるのも、主にバビロン捕囚期からです。

エジプトの貴族は猫(奔放、横)を好み、

バビロンは犬やライオン(盲信、縦)が好まれます。

「ハエ」(不潔、堕落、西、エジプト)と、

「ハチ」(刺殺、傲慢、東、バビロン)の対比があります。​

​(「エジプトからハエ、アッシリアからハチ」、イザヤ書。)

形態

西側は民主的(左派)であり、出エジプトを指導したモーセは、

民主的な傾向をもつ指導者です。(仲間の救出、律法など)

一方、東側は専制的(右派)であり、バビロン捕囚時のダニエルは、

高度な官僚制における官僚です。(ダニエルは「主は私の裁判官」の意)

東方の系譜

​東西で覇権が入れ替わりながら、全体的に拡大していきます。

​(最後は「世界全体における資本主義、グローバル化」に対応)

「水の時代」と「火の時代」

図12は、世界史において、

十字の左端付近が「水の時代」であり、

十字の右端付近が「火の時代」であること

を示しています。

十字の左は「水の時代」、

​十字の右は「火の時代」となります。

​「水の裁き」と「火の裁き」

エジプトとバビロンの対比

エジプト(西)とバビロン(東)では

偶像崇拝の性質が違い、​その結果、

裁きの性質が違うことになります。

図13の上段のように、

エジプト(西)とバビロン(東)は

対比する偏った性質を持っています。

(偏りのないのが中心の「イスラエル」です。)

図13の中段のように、

エジプトは「多く弱い偶像」、(低くて多い)

バビロンは「少なく強い偶像」、(高くて少ない)

となっています。

​バビロンの偶像の方が後の段階であり、より強力です。

(偶像については後に詳しく説明します。)​

​偶像と裁き

「多く弱い偶像」は身体的な欲求などの崇拝であり、

「少なく強い偶像」は主に貨幣に対する崇拝です。

「多く弱い偶像」は「横」の歪みであり、

「横」(水)の裁きが加えられます。

「少なく強い偶像」は「縦」の歪みであり、

「縦」(火)の裁きが加えられます。

「横」の例としては「酒に溺れる」(水)などであり、​

「縦」の例としては「恥、嫉妬」(火)となります。

​(恥や嫉妬は、「顔が赤くなる」、「嫉妬に燃える」

 などの「火」(縦のずれ)によるものであり、

 これは貨幣の「基準性・独占性」に対応する。)

火の方が後で、位置が高いので強い偶像であり、

​世の終わりにあっての裁きは火の裁きであり、

​最も厳しいものとなります。

携挙と雲

図14のように、

十字・右の、「右手、経済、火、石」において、

再臨のイエスによる携挙(雲に引き上げる)のとき

となります。

携挙に関する諸要素は以下のようになっています。

・終末の停滞(渇き)    … 「火」

・技術(PC、労働の機械化) … 「右手」

・「引き挙げる」(携挙)  … 「右手」

・半導体、銅線・電話線など … 「石」、「火」

・雲(ネット・クラウド)  … 「経済」

このように、終末にあっては、

「右手、経済、火、石」の要素が極まり、

世の終わりと携挙のときとなります。

「アメリカ」における東西南北

図3は「アメリカ」における、東西南北と十字の対応を示したものです。

カリフォルニア(西) …(身体)

・西部・中西部の農業、ハリウッド。

テキサス   (南) …(政治)

・南部の政治性。

ニューヨーク (東) …(経済)

・金融、高層ビル。

ミシガン   (北) …(自由)

・​デトロイト、シカゴなど。シカゴ学派、左派などの革新性。

​「世界」における東西南北

図4は「世界」における、東西南北と十字の対応を示したものです。

西洋  (西) …(身体)

​・福音の受容・広がり、植民地化。

アフリカ(南) …(政治)

・非文明化。

東洋  (東) …(経済)

・精密技術・精密機器、縦秩序、儒教。

ロシア (北) …(自由)

・社会主義革命。

​「古代世界」における東西南北

図5は「古代世界」における、東西南北と十字の対応を示したものです。

エジプト     (西) …(身体)

・農業、ナイル河、ミイラ、ピラミッド。

ユダ王国     (南) …(政治)

・ユダ族の正統性。

バビロン     (東) …(経済)

・商都、城壁、鉄器、集権的な君主政。

北イスラエル王国 (北) …(自由)

・諸々の​偶像崇拝。

bottom of page