top of page

  第1部 第五章 (4)世界史における聖と義

 図4 世界史における「縦」
 図1 身体と世界史
 図3 世界史における縦と横

身体と世界史

​人体に当てはめると図1のようになります。

「頭」はエデンにおける無垢な知恵、(右脳的)

​「霊」は新天新地における完成された知恵、(左脳的)

に対応し、「霊」の段階であり、

「頭」と「心」が一致した状態となります。

 図5 世界史における「横」
 図2 各部位と世界史
 図6 イエスへの収束

​各部位と世界史

図2は、世界史と身体を対応させたものです。

アダムが知恵の実(頭)によって神に反逆したことで、

エデンを追放され歴史が始まるときです。

左手

アブラハムによる人類の洗礼(水、包まれる)の

ときです。

イエスが足に降臨(「生まれ落ちる」)ときです。

 

右手

イエスが再臨し、右手で雲の中に引き上げるときです。

頭(上)と心(中心)が一致するときで、

神の下での知恵で永遠の状態が実現するときです。

心臓

​中心であり、霊的には心、肉的には心臓です。

血液を体を生かすように、霊の源泉であり、

すべてが生きる源泉です。

 

イエスの座であり、

「尽きることのない泉」(ヨハネによる福音書)

​を示します。

​血

キリストの霊であり、キリストの血です。

養分(火、パン)、水分(水)であり、

老廃物の除去する「清め」であり、

​免疫・防衛をつかさどる「砦」です。

これらの血を示す「パン、水、清め、砦」は、

​同時に、キリストを示す言葉になっています。

​世界史における縦と横

図3のように、世界史の展開には、​

「縦」と「横」の2つの展開があります。

これから、それぞれについて見ていきます。

​世界史における「縦」

図4は世界史における「縦」の事柄を示したものです。

アダムの反逆

図4の「中心から上への矢印」は「アダムの反逆」

を示します。

「中心(エデン、無垢な心)から頭(知恵)へ」

の移行であり、

「禁じられた知恵の実を食べたこと」

を示します。(心と頭の分離)

これは上へ向かう高ぶりであり、原罪であり、

これによってエデンを追放され歴史が始まります。

イエスの贖(あがな)い

図4の「中心から下への矢印」は「イエスの贖い」

を示します。

中心(神の座)から足(下、地上)への移行であり、

イエスの受肉、降臨を表します。(「子宮から足へ」)

アダムの上への高ぶりに対して、

イエスは下へ、へりくだっています。

汚れた足を清めるときであり、

イエスは使徒の足を洗ったように、

人類の足を洗って清めるときです。(原罪への贖い)

また聖書に「ヘビにかかとを砕かれる」とあるように、

「かかと」のときであり、「くだかれる」とは、

イエスの生贄としての刑死に対応します。(受難)

原罪と贖い

​図4・左の下に向かう矢印のように、

この縦の方向は「アダムの反逆」から、

それに対する「イエスの贖い」という方向となります。

アダムもイエスも中心から、

それぞれ、上、下に向かっているのは、

二人は人からではなく、神から来たことに対応します。​

聖書にイエスが「​第二のアダム」

と述べられているのは、このことに対応します。

(上に高ぶったアダム、下にへりくだったイエス。)

世界史における「横」

図4は世界史における「横」の事柄を示したものです。

アブラハムから全人類へ

図4の左から右に向かう矢印は、

「アブラハム(左端、個人)」から、

「イエスの再臨(右端、全体)」まで向かう流れを

示しています。
 

「身体・民族・土地」と言った狭く土着的な状態から

「経済・通貨・流通」と言った広く世界規模な状態

への移行となります。(都市化、グローバル化)

「肉」から「石」へ

「身体的な柔らかいもの(肉)」(十字・左)から

「経済・貨幣的な固いもの(石)」(十字・右)への

移行となります。(集約)

「農業(農産物、肉)から商業(貨幣、石)へ」

を表し、一個人(アブラハム)から始まり、

ユダヤ民族、教会などの組織を経て、

全世界へと広がる過程となります。

「媒体」、「生贄」も、

「左」の「身体(肉)」(衣食住)に関わる

「動物や農産物」から、

「右」の「経済(石)」(技術)に関わる

「貨幣、ボール」へと変遷していきます。

​兵器も右に行くほど、鋭く固くなり、原水爆に至り、

媒体は石の貨幣、技術は精密化していきます。

​競技(祭事、供犠)も、

「格闘技」(肉)から「球技」(石)となり、

ボールも小さく固くなります。

「肉」は個別性・主観性を示し、

石」は全体性・客観性を示します。

「肉から石へ」が「アブラハムから全世界へ」

​対応しています。

この「肉」と「石」の、ちょうど中間が「人」であり、

​イエス・キリスト降臨に対応します。

水の裁きと火の裁き

左は「水の裁き(洗礼)」に対応し、

右は「火の裁き(精錬)」に対応します。

​(後に詳しく説明。)

 図5 縦と横の要素
 図7 聖と義
 図8 立体図
 図9 方向と性質
 図5 歴史の過程と完成

イエスへの収束

図6のように、世界史の展開には、

「縦」と「横」の大きく2つの方向があります。

「原罪→贖い」(縦)

「縦」はアダムによる反逆・原罪から、

イエスの降臨による救いという方向であり、

「神と人、救い、聖」の方向です。

​「アブラハム→全人類」(横)

「横」はアブラハムによるユダヤ人の始まりから、

イエスの再臨による宣教の完成という方向であり、

「人と人、裁き、義」の方向です。​

​縦と横の要素

「縦」と「横」をまとめると図5のようになります。

・「アダムの傲慢」から「イエスのへりくだり」へ

 (無垢、知恵の実」から「イエスの処刑、十字架」へ)

・「アブラハム」から「全人類」へ

 (「一人の体」から「世界全体、クラウド」へ)

​聖と義

縦と横はそれぞれ図7のような性質を持ちます。

 

縦は「聖」であり、横が「義」となります。

(「聖」と「義」については後に詳しく説明)

「聖」は「原罪と贖い」、「価値」、「目的」に関わり、

「義」は「個人と全体」、「手段」、「技術」に関わります。

「聖」はヘブライムズ(教会的なもの)であり、

​義」はヘレニズム(大学的なもの)となります。

​縦の「聖」と横の「義」が交わるところが愛となります。

立体図

図8は歴史の過程の立体図です。

この立体図において、​

各方向の性質について見ていきます。

方向と性質

図9本体の図のように、

立体には3つの方向があります。

「1 天地」、「2 上下」、「3 右左」

の3方向です。

それぞれの性質は、

「1 天地」

・天 … 「普遍性」

・地 … 「個別性」

「2 上下」

・上 … 「神性(天)」(自然)

・下 … 「人性(地)」(政治)

「3 左右」

・右 … 「男性性(縦)」(経済)

・左 … 「女性性(横)」(身体)

という傾向を持ちます。

普遍性が高いほど、

「強く広範」に影響が及びます。​

また、​中心(天地の軸)に近いほど、

「聖」なる状態(神に近い)を示します。

​(聖俗に関しては後に詳しく説明)

このような方向によって性質が異なることで、

​それぞれの位置・状況による違いが生じています。

​歴史の過程と完成

図5のように、

歴史の過程は十字の四隅を満たしながら、

段々と高くなっていきます。(普遍性の増大)

 

そして、​最後は

「中心(聖)かつ高い(強い、広い)」

​という状態に至ります。​(自由、霊、新天新地)

bottom of page